026:貞信公(ていしんこう)
百人一首の26番目の作品は、貞信公(ていしんこう)の作品です。

貞信公は、本名を藤原忠平(ふじわらのただひら)といいます。

貞信公とは、亡くなったあとにおくられた名前です。

貞信公(藤原忠平)の生没年は、880年〜949年。

参議(さんぎ)・中納言(ちゅうなごん)・大納言(だいなごん)・右大臣(うだいじん)・左大臣(さだいじん)と、要職を歴任して出世し、

第61代:朱雀(すざく)天皇の下で、摂政(せっしょう)や関白(かんぱく)を務めました。

24番でご紹介した菅家(菅原道真)と親交があったそうです。





貞信公(藤原忠平)が百人一首に残した作品は、、、

♪ 小倉山 峰のもみぢ葉 心あらば 今ひとたびの みゆき待たなむ

です。

読みは、

♪ おぐらやま みねのもみじば こころあらば いまひとたびの みゆきまたなん

となります。

これは、貞信公(藤原忠平)が、

宇多上皇(うだじょうこう:第59代宇多天皇が退位して宇多上皇と呼ばれた)の

御幸(みゆき:上皇が外出されること)に同行した際に

小倉山(京都市:紅葉の名所)を訪れ、宇多上皇が

「我が子(第60代:醍醐天皇)にも、この美しい紅葉を見せてやりたいものだ」

とおっしゃったのを受けて、詠んだ歌です。

小倉山    (小倉山の)
峰のもみぢ葉 (峰の紅葉に)
心あらば   (趣を理解する心があるならば)
今ひとたびの (もう一度)
みゆき待たなむ(天皇の行幸を待っていて、それまで散らないでおくれ)

この歌を詠んだ時が、宇多上皇の御幸(みゆき)の時で、

「今ひとたびの(もう一度)」と言っている「みゆき」が、

醍醐天皇の行幸(みゆき)を指します。

紅葉の葉に向かって、

「今度は醍醐天皇がおでましになるから、それまで散らないでいておくれ」

と、呼びかけている歌です。

この歌は、醍醐天皇に

「今が紅葉の美しい時です。行幸なさって紅葉をご覧になってはいかがでしょうか?」

と、勧めている歌でもあるようです。




宇多上皇が

「我が子(醍醐天皇)にもこの美しい紅葉を見せたいものだ」

とおっしゃるほど、美しい紅葉だったのでしょうね。

また、宇多上皇のお気持ちをすかさず歌に詠んだ貞信公(藤原忠平)も、さすが機転がききますね(笑)



inserted by FC2 system